「予定調和」にならないおもしろさ

先日、またまた石垣へ行ってきました。

今回は清々しいくらい台風と重なってしまい、急きょフライトを変更に。台風の進路に逆らって行くことになるので、押さえていたホテルもほぼ全てキャンセル。


台風の影響で無事に飛べるのか、そして朝一のフライトに変更して寝坊しないかどうか。寝たような寝ていないような、ふんわり夢心地のまま東京をあとに。



ホテルはもちろん、久々に考えていたアクティビティもすべて白紙になったので、全てがノープラン。空港で友達と落ち合ってから決めることになったので、機内でぼんやりとどう過ごそうか考えながら石垣へ。


けれど、いざ着いてみたら思わず拍子抜けしてしまうほどの青空と、眩しすぎるほどの日差しが。離島へ向かうフェリーも再開してくれたおかげで、一度キャンセルしていたホテルに宿泊できたり、会えるかわからなかった現地にいる友人のほとんどにも会えたり。なんなら、当初予定していたよりもずっと充実した滞在になっていた気がする。


思い返してみたら、最近はずっと「大好きな場所や人に会いに行く」という目的や予定を事前にある程度決めていたからこそ、ここまで何も考えずに「とりあえず行ってみる」ことはとっても久々で。

そのぶん、何も決めずに行くからこそ嬉しいサプライズも、ギョッとするようなハプニングも色濃く旅を彩ってくれる。予定調和にいかないからこそ、面白いことがたくさんある。そんな旅の醍醐味を、今回の台風のおかげで思い出させてもらった気がする。


Instagramばかり更新しているけれど、ブログではまた少しずつ、旅や日々で得たインスピレーションや気づきを紡いでいけたら。引き続き、気長にお付き合いいただけたら嬉しいです☺︎

#コニタビ

旅するように暮らして、暮らすように旅するライター/編集者の備忘録。